今月の漢字(2008年11月):「失」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
駒澤大学マス・コミュニケーション研究所の駒大スポーツ編集部が発行している、「駒大スポーツ」の49号が完成、現在配布中です!
1面は先日、全日本大学駅伝3連覇を達成した陸上部です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
寒さも本番、そろそろ受験生が焦り始めてくる頃ではないでしょうか。
何年か前に私たちも経験してますが、正直言ってもう一生受験はしたくないですね(笑)
ところで、大学受験の志望学部にちょっとした異変が。
最近の高校生(私大文系)は数学が苦手で経済学部は敬遠するそうです。
そんな記事を今回調べてみました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
11月22日と言ったら、いい夫婦の日★
平平凡凡学生の私テリーが夫婦を語るのもなんなんで、“いいパートナーの日”と考えてみたいと思います。が!そこは私らしく、パートナーと楽しめる玩具を紹介したいと思います★恋人、親友、友人…皆さんにはどんなパートナーがいますか?
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
駒大GMS学部山口ゼミ2009年度二次募集応募者の皆さん
応募いただきありがとうございました。面接は、11月25日(火)に山口の研究室(場所は学部事務室で確認してください)で行います。面接者は山口で、1人当たり10分程度を予定しています。時間枠は、研究室前に用紙を掲示しておきますので、学生番号と氏名を書きこんでください。先着順です。どうしても都合の悪い方は、至急ご連絡ください。発表は11月28日(金)までに、授業支援システムにて行います。
(山口)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近の大学生の就職活動は3年生の時点で始まるらしい。私の職場は新設3年目なので、最上級生が3年生。いまあちこちの就職セミナーやら説明会やら に飛び回っていて、欠席がけっこう目立ったりする。大きな転換点を前にすれば悩みがつきないのはしかたがないことで、せいぜい悩め若人よ、と笑い飛ばした いところだが、そうもいっていられない。最もポピュラーなのは「自分の“売り”はどこか?」という点だ。思えば大学時代さしたることもなくすごしてしまっ た、何かすごい才能やら特技やらがあるわけでもない、これでは競争に勝てるはずなどないではないか、といった感じか。気持ちはよーくわかる。自分自身が今 でもよく同じような気持ちになるからだが、とはいえ年の功というやつもあって、そういう焦りとの折り合いのつけ方も多少は学んだ。
そんなあたりを、奔走している学生の皆さんの気休めになるかどうかわからないが、ちょっとだけ書いてみる。似たようなことを前にも書いたような気がするのだが、まあ続編だとでも思っていただければ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
無線規格ブルートゥース対応のイヤホンなどを使って外出先で携帯電話で音楽を聴いたり、自宅のインターネット電話で話したりする人が増えているそうです。コードが不要で、カバンに入れた携帯も使える便利さが人気のようです。関連機器の売れ行きはお店によっては前年の約2倍あるそうです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
季節はすっかり秋ですね。世の中には様々な「○○の秋」がありますが、駒大生としては「大学駅伝の秋」をプッシュしたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント