駒澤大学経済学部創立60周年記念シンポジウム『不思議の国ニッポンの経済・文化・社会』を生中継します
駒澤大学経済学部では、2009年11月14日(土)13:00-16:30(受付12:40~)、駒澤大学駒沢キャンパス記念講堂にて、創立60周年記念シンポジウム『不思議の国ニッポンの経済・文化・社会』を開催します。このイベントは、第1部(各登壇者者講演)、及び第2部(パネルディスカッション)に分かれています。駒大GMSちゃんねるでは、このうち、第2部のパネルディスカッション部分(15:20ごろ~16:20ごろ)を生中継します。
コーディネーター:
・芹沢一也氏(思想家,株式会社シノドス代表)
シンポジスト:
・飯田泰之(駒澤大学経済学部准教授)
・荻上チキ氏(評論家・批評家)
・鈴木謙介氏(社会学者,関西学院大学社会学部助教)
主催:
駒澤大学経済学部創立60周年記念行事実行委員会
問い合わせ:
駒澤大学経済学部創立60周年記念行事実行委員会(経済学部事務室)
TEL(03)3418-9343
知っている人は知っていると思いますが、登壇者の面々、いずれも若手の論客として注目を浴びている方々です。経済学部のシンポジウムの割には経済学者が1人しかいないぞ、という突っ込みはさておき、いろいろ期待できそうなイベントです。会場まで来られる方はぜひ直接ご覧になることをお勧めします。入場無料、申し込み不要です。学内で最も広い会場ですので、満席で入れないということもないと思います。
どうしても来られないが気になるぞ、という方は駒大GMSちゃんねるの中継でどうぞ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント